ウミカジテラス全景

瀬長島ウミカジテラス・徹底ガイド「那覇空港から約10分」満喫する過ごし方・お店情報!子どもも楽しめる?

更新:2022/09/26

213,103views

目次

  1. まるでヨーロッパ!瀬長島ウミカジテラスとは?
  2. 思いっきり満喫する過ごし方!子どもが喜ぶスポットも
    1. 目の前はビーチ!すてきな景色の中を散策
    2. 海の上を飛ぶ飛行機が間近で!那覇空港発着便を眺めよう
    3. ちょっと疲れたら一休み。ウミカジテラス内にある無料の足湯
  3. ランチもカフェもお酒も!いろいろなグルメを楽しんで
    1. 【氾濫バーガーチムフガス】ボリューム満点のバーガー!
    2. 【gallirallus】ビー玉みたいな九龍球が浮かんだかわいいドリンク
    3. 【親父のまぐろ】釣り上げてから一度も冷凍しない生マグロ!
    4. 【KAN'S】サンセットを眺めながらおしゃれなバーで一杯
    5. 【ハンモックカフェ ラ・イスラ】ハンモックに揺られながらここだけのドリンクを
  4. お土産はセレクトショップで。沖縄の美容成分を配合したコスメもおすすめ
    1. 【瀬長島47STORE】うまいものやうれしいものがギュッと詰まったお店
    2. 【perlablu】自分で取り出した真珠をその場でアクセサリーに!
    3. 【SuiSavon-首里石鹸-】見た目にもかわいい石鹸はお土産にぴったり
    4. 日が暮れてきたら外へ。絶景のサンセットを目に焼き付けよう
  5. 夜景にもうっとり。プロジェクションマッピングもチェック!
  6. 瀬長島ウミカジテラスのアクセスと渋滞状況は?
  7. 温泉も楽しめる!ウミカジテラス目の前の瀬長島ホテルに泊まろう
全て表示

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間が変更になっている可能性があります。お出かけの際は各スポットにご確認ください。

沖縄・那覇空港から約10分でアクセス可能な複合リゾート、瀬長島ウミカジテラス。ここならではのお土産が手に入るおすすめショップ、地元グルメを味わえるランチ、いつでも常夏ムードなカフェなどが勢揃いしています。
飛行機が上空を飛ぶ迫力の景色や幻想的なプロジェクションマッピング、子どもも一緒に楽しめるスポットも要チェック!本記事では、天然温泉を備えたホテル情報まで網羅しているので、旅行を計画中の方はぜひ参考にしてください。

まるでヨーロッパ!瀬長島ウミカジテラスとは?

沖縄・那覇空港から車で約10分の離島・瀬長島。周囲1.8kmほどの小さな島ですが、西海岸部にウミカジテラスが整備されたことで「沖縄の新たな観光&ショッピングスポット」として生まれ変わりました。
ヨーロッパの街並みを思わせるエリア内には、ここにしかない雑貨や話題のスイーツなど、お土産にぴったりなアイテムが目白押し。沖縄ならではのフルーツや野菜を生かした地元料理もたっぷりと味わえます。また、思い出に残る体験や絶景のオーシャンビューなど、数々の感動にも出会えるでしょう。ホテルを利用してリゾートを満喫するもよし、旅行最終日に駆け込んでフライトギリギリまで遊び尽くすもよし。沖縄のいいとこどりな施設の全貌をお届けします。

瀬長島ウミカジテラス全景

瀬長島ウミカジテラス

住所〒901-0233 沖縄県豊見城市瀬長174-6

アクセス《バス》バス停「那覇空港」からウミカジライナーで約20分、バス停「瀬長島ホテル」からすぐ

電話番号098-851-7446

営業時間10:00〜21:00
※新型コロナウイルスの影響により時短営業をしている場合があります
営業時間に関する最新情報は公式HPをご確認ください

URLhttps://www.umikajiterrace.com/

 

思いっきり満喫する過ごし方!子どもが喜ぶスポットも

目の前はビーチ!すてきな景色の中を散策

瀬長島ウミカジテラス最大の魅力は、なんといってもエリア全体がぐるっと海に囲まれているということ。目の前には人工ではなく天然の「瀬長ビーチ」が広がっていて、きれいな景色の中をのんびりと散策できます。全長100m以上の瀬長ビーチは、広々とした砂浜が特徴的。泳ぐことはできませんが、遠浅で波が穏やかなので磯遊びも気軽に楽しめます。海水の透明度もなかなか高く、都会のビーチながら「さすが沖縄!」と言える美しさです。

瀬長島ウミカジテラス

 

海の上を飛ぶ飛行機が間近で!那覇空港発着便を眺めよう

瀬長島に渡るための道路は、那覇空港の滑走路延長線上にあります。そのため、ビーチをはじめ施設各所から飛行機を間近に見られるのも魅力です。頭の真上を飛行機が行き来する瞬間は、想像以上に迫力満点で、大きなジェット音に驚かされることも。
瀬長島ウミカジテラスから徒歩5分ほどの場所には「瀬長島カニ公園」があり、カニをモチーフにした遊具が子どもたちに人気です。もちろん、公園からも空港を離着陸する飛行機が眺められますよ。

ウミカジテラス 飛行機

 



ちょっと疲れたら一休み。ウミカジテラス内にある無料の足湯

観光やビーチの散策でちょっと疲れたら、無料で誰でも利用する事が出来る足湯に立ち寄ってみましょう。
足湯に使用されているのは、地下1,000mから湧き出す天然温泉。茶色がかったお湯の泉質はナトリウム-塩化物強塩泉で、手触りはさらさらとしています。足湯でリフレッシュしたあとは、ウミカジテラスでショッピングを楽しみましょう。

ウミカジテラス内にある無料の足湯

 

ランチもカフェもお酒も!いろいろなグルメを楽しんで

【氾濫バーガーチムフガス】ボリューム満点のバーガー!

具材が見るからに「氾濫」しているボリューミーな本格ハンバーガーが、メディアに引っ張りだこなお店です。店名になっている「チムフガス」は、沖縄の方言で「びっくりさせる」や「満足させる」という意味を持っています。そのコンセプト通り、驚きが詰まったハンバーガーの具材はジューシーなパテをはじめ、トマトやレタス、アボカド、チーズなどどれもがビッグサイズ。もはやバンズは具を挟むというより具に乗っている状態です。

氾濫バーガーチムフガス

料金氾濫バーガー:1,100円(税込)

電話番号098-851-8782

営業時間11:00〜22:00

Facebookhttps://www.facebook.com/chimufugasu

 

【gallirallus】ビー玉みたいな九龍球が浮かんだかわいいドリンク

南国をイメージしたドリンクやかき氷が人気のショップ。最大のポイントは、ビー玉のようにも宝石のようにも見えるゼリー状のボールです。
「Drop(九龍球)」と名付けられたボールの中には、ジューシーなフルーツがぎゅっと閉じ込められています。さらに、食べられるお花「エディブルフラワー」でカラフルにアレンジされているので、インスタ映えもばっちり。見た目も食感も楽しいトロピカルドリンク&かき氷を持ってビーチへ向かいましょう!

gallirallus

料金ドリンク:680円~(税込)

電話番号098-987-0908

営業時間11:00~21:00

URLhttps://www.umikajiterrace.com/profile/gallirallus/

 

【親父のまぐろ】釣り上げてから一度も冷凍しない生マグロ!

漁師の父親が釣り上げたまぐろを、息子夫婦が調理しているまぐろ丼専門店。釣り上げてから一度も冷凍されていない沖縄県産の生まぐろは、とにかく新鮮で身が引き締まっています。
シンプルな生まぐろ丼をはじめ、ハワイ発祥のアヒポキライス、まぐろを使ったスパイスカレーなど、メニューもバラエティ豊か。ファンも多いスパイスカレーは、自慢のまぐろ出汁が効いています。漁師直営店のこだわりとサービス精神をぜひ堪能してください。

親父のまぐろ

料金親父の生まぐろ丼:並980円(税込)

電話番号098-996-2757

営業時間11:00~21:00(ラストオーダー:20:30まで)

Facebookhttps://www.facebook.com/oyajinomaguro/

 

【KAN'S】サンセットを眺めながらおしゃれなバーで一杯

多国籍フードと絶景が魅力のダイニングバー。おしゃれな雰囲気の店内にはバーカウンターのほかに広いテラス席があり、食事と一緒に海景色を楽しむことができます。特におすすめなのは、ビーチをオレンジ色に染め上げる素晴らしいサンセット。沖縄旅行のハイライトにもなる時間を過ごせますよ。
メニューのラインナップも、ジューシーな肉厚ステーキや各種ケバブ、テイストを選べるロングポテト、よく冷えたオリオンビールなど特別感たっぷりです。

KAN'S

料金サーロインステーキ 200g:2,150円、オリオン生ビール:600円

電話番号098-987-1998

営業時間10:00~22:00

URLhttps://www.kans-okinawa.co.jp/kans

 

【ハンモックカフェ ラ・イスラ】ハンモックに揺られながらここだけのドリンクを

ビーチを眺めながらハンモックでくつろげるカフェ。店内を彩る「チェアハンモック」は、ハンモック発祥の国・メキシコでマヤ人が1枚ずつ手編みしている高級品です。カラフルなハンモックとドリンク、メキシコチュロスが添えられたパフェは海に映えること間違いなし。
メキシカン気分を盛り上げるトルティーヤロールは、ハンモックの上でも食べやすいように工夫されています。また、沖縄・玉泉洞の地下水を使用した地ビール「サンゴビール」が飲めるお店としても貴重です。

ハンモックカフェ ラ・イスラ ドラゴン&マンゴー©有限会社ベントス

ハンモックカフェ ラ・イスラ

料金ドラゴンマンゴーフラミンゴ:960円、沖縄サンゴビール:1,080円

電話番号098-894-6888

営業時間11:00~20:00(ラストオーダー:19:30まで)

URLhttps://www.cafe-isla.com/

 



お土産はセレクトショップで。沖縄の美容成分を配合したコスメもおすすめ

【瀬長島47STORE】うまいものやうれしいものがギュッと詰まったお店

47坪の店内に沖縄県内外の厳選アイテムを集めたセレクトショップ。「うまいもの」と「うれしいもの」をテーマに、沖縄の中でもこのお店でしか買えない特別アイテムから瀬長島ウミカジテラスのブランドグッズ、お菓子やお酒、雑貨、青果まで幅広く取り扱っています。
味の異なる塩が入ったミニボトルのセットはバラまき土産に最適。店内を眺めているだけでワクワクしてきますよ。荷物の預かりや全国配送サービスもうれしいポイントです。

瀬長島47STORE

電話番号098-996-4348

営業時間10:00~21:00

Instagramhttps://www.instagram.com/umikaji47/

 

【perlablu】自分で取り出した真珠をその場でアクセサリーに!

カジュアルからプレミアムまで幅広く取り扱っている真珠ジュエリーショップ。店内ではショッピングが楽しめるのはもちろん、アコヤ貝から自分の手で真珠を採取する「真珠の取り出し体験」が人気です。
貝は自分で選ぶことができ、取り出した真珠はその場でネックレスなどのアクセサリーに加工してもらえます。真珠は1つとして同じものはなく、色やカタチ、大きさは様々です。沖縄の思い出が形になった、世界に1つの真珠アクセサリーを手に入れましょう。

perlablu

料金真珠取り出し体験:1,000円~

電話番号098-987-1827

営業時間10:00~20:00
※現在、緊急事態宣言の影響で休業中。営業再開は8月23日を予定しています。
※営業再開後も当面は10:00~17:00の時短営業の予定です。

URLhttps://www.perlablu.info/

 

【SuiSavon-首里石鹸-】見た目にもかわいい石鹸はお土産にぴったり

沖縄の天然素材を使用したスキンケア製品が話題のお店です。沖縄の海底泥(クチャ)を使った琉球のホワイトマリンクレイが大人気。月桃とシークヮーサーの精油をベースにするなど、沖縄の自然の恵みを生かしているのが特徴です。
香りや色も様々なので、じっくりと吟味するのも楽しいですね。そのほか、ハンドクリームなど気軽に手に取れるアイテムから、シャンプー&コンディショナーといったお家でたっぷり使えるボトル製品まで幅広く揃っています。

SuiSavon-首里石鹸-

料金ボタニカルハンドメイド石鹸:2,200円(税込)

電話番号0800-000-3777

営業時間10:00~20:00

URLhttp://www.suisavon.jp/

 

日が暮れてきたら外へ。絶景のサンセットを目に焼き付けよう

周りが海で囲まれている瀬長島ウミカジテラスでは、ビーチはもちろんエリア内の各所から美しいサンセットを望めます。
おすすめは「My Boo」や「KAN'S」といった、広いテラス席のあるレストラン。座席でゆったりとくつろぎながらフードやドリンクを楽しみ、海に陽が沈んでいく光景を眺める時間はなんとも贅沢かつロマンチックです。
水色とオレンジ色が混ざり合った空に、飛行機が堂々と横切る瞬間をカメラで狙ってみるのも良いでしょう。思わず人に見せたくなる素敵な1枚が撮れますよ。

ウミカジテラス 夕陽

 

夜景にもうっとり。プロジェクションマッピングもチェック!

サンセットを過ぎた瀬長島ウミカジテラスから、すぐに立ち去ってしまうのはもったいないですよ。夜になると建物がライトアップされ、昼間とは雰囲気がまったく異なるリゾートアイランドに変身します。さらにイベントスペースでは、真っ白な階段をスクリーンとして活用したプロジェクションマッピングショーが開催されます。開催日は365日で雨天時も決行。
19時半から30分おきに5回も見られるので、スケジュールに追われがちな観光客にはうれしいところです。「Senaga Starry Night 陽が沈む島の星物語」というショーのタイトル通り、クジラや魚たちが星空の海を遊泳するなど、幻想的な演出で瀬長島の夜を盛り上げてくれます。

 

瀬長島ウミカジテラスのアクセスと渋滞状況は?

実際にどうやって行くのか気になる瀬長島ウミカジテラス。離島といっても、船が出ているわけではありません。那覇空港の滑走路から延びた海上道路を通り、車やバスでスムーズにアクセスできます。レンタカーやタクシーを利用する場合は、約10分。
路線バス「ウミカジライナー」に乗車した場合は、那覇空港から約20〜30分で到着します。
夜は21時台までバスが運行しているので、夜景などを楽しんでから帰りたい方も安心です。
車で瀬長島ウミカジテラスにアクセスした場合、瀬長島の島内各所にある無料駐車場を利用でき、合計693台まで駐車可能です。ホテルやレストランには専用駐車場があるので目的に合わせて活用しましょう。
土日や祝日は混雑することが多く、ウミカジテラス近くの駐車場に停められない場合があります。フライトの予定などがある人は注意が必要なので、時間に余裕のあるスケジュールを立てましょう。

 

温泉も楽しめる!ウミカジテラス目の前の瀬長島ホテルに泊まろう

島内唯一のホテルで、温泉や琉球料理を満喫するのもおすすめです。島の地下1,000mから湧出している天然温泉「龍神の湯」は、身体の保温効果が高いことから「子宝の湯」とも呼ばれています。
大露天風呂に浸かりながら、コバルトブルーに輝く海と飛行機が行き来する空の景色を堪能しましょう。琉球テイストを感じる客室のタイプは、那覇空港を一望できる「エアポートビュー」や、東シナ海を見渡せる「オーシャンビュー」があり、どちらも人気です。

琉球温泉 瀬長島ホテル

住所〒901-0233 沖縄県豊見城市字瀬長174-5

アクセス《車》那覇空港から約15分《バス》那覇空港からウミカジライナーで約20分、バス停「瀬長島ホテル(ウミカジテラス)」からすぐ

電話番号098-851-7077

URLhttps://www.hotelwbf-okinawa.com/senaga/

 



旅Pocket 編集部
旅Pocket編集部です。「ポケット」に入れて持ち歩きたくなるような、見るたびにわくわくする国内・海外情報をお届けします!

このライターの記事一覧

AREA

地域


閉じる