恋占いの石

京都【縁結び神社】人気おすすめ10選「女性必見」パワースポット・お守り・ご祈祷も紹介

2021/10/15

54,831views

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参拝時間が変更になっている可能性があります。お出かけの際は各スポットにご確認ください。

多数の神社仏閣が点在する京都。古い町並みを歩くだけでも心躍る観光地ですが、京都に来たならば神社巡りは外せませんよね。今回は、女性を中心に多くの人に支持されている縁結び神社をピックアップ。さらに、京都の有名&穴場のパワースポットや人気のお守り、ご祈祷に関する情報もまとめています。良縁を願う人におすすめのモデルコースも掲載中!おでかけの参考にしてください。

【出雲大神宮】京都駅から電車+バスで約45分

縁結びの神「だいこくさま」を祀る日本屈指の縁結びスポット

1,300年を超える歴史があり、大国主命(おおくにぬしのみこと)と三穂津姫命(みほつひめのみこと)を祀っていることから「日本一の縁結び神社」とも称される古社。境内に隠されたハート(猪目)を見つけると恋愛が成就するという、ロマンチックな仕掛けも人気です。恋愛ごとの良縁はもちろん、人と人の繋がりや社会の発展など、あらゆる意味の「ご縁」に対するご利益が期待できます。

夫婦岩・磐座

夫婦岩
磐座

縁結びの御守として境内に鎮座する「夫婦岩」。社務所で授与される「縁結守」から赤い糸を取り外し、五円玉に通して夫婦岩に結ぶと「幸せなご縁が訪れる」と言われています。「磐座(いわくら)」は、本殿裏にある御影山(千年山)が御神体であることから、岩や水に運気を宿すとされる巨岩です。ご縁を呼び込む力もあり、出雲大神宮がパワースポットと呼ばれる由縁にもなっています。

えんむすびまつり

毎月第4日曜日に行われる祭事。本殿にて縁結びのご祈祷を受けたあと、夫婦岩に赤い糸を結んで素敵なご縁を願います。赤い糸は、三穂津姫命が自分を訪ねてくる大国主命の服に結び、ご縁を結んだとされる神話に登場するアイテムです。えんむすびまつりの日程に合わせて計画を立てるのもいいですね。

アクセス《車》千代川ICから約10分《バス》JR嵯峨野線「亀岡駅」からバスで約15分、バス停「出雲神社前」からすぐ

料金えんむすびまつり 初穂料:3,000円、5,000円 他

電話番号0771-24-7799

参拝時間24時間

URLhttp://izumo-d.org/index.html

【地主神社】京都駅からバス+徒歩で約30分

古くから親しまれる恋占いや多彩なお守りで本気の縁結び

地主神社

日本が建国されるより昔に創建されたと伝わる由緒ある神社。縁結びの神様である大国主命を主祭神とし、京都の地の神として古くから信仰されてきました。大国主命にまつわる物語の中でも、「因幡の白ウサギ」は出会いと縁の素晴らしさを伝える神話として有名です。契り糸を結んで縁結びを願う良縁大国様や、幸福祈願所など境内をくまなく巡りましょう。

恋占いの石

恋占いの石

本殿の前に、10mほど空けて対になるように置かれた願掛け石。目を閉じて、一方の石からもう一方の石へ無事に歩くことができれば、恋が成就すると言われています。室町時代の清水寺一帯を表した絵図に「恋占いの石」とされる石が描かれていたり、江戸時代の郷土誌に紹介されていたりしたことからも、古くから幸せな恋を願う人々の拠り所だったことは明らかです。

恋の悩みに合わせた多数のお守り

お守り

10種類以上のお守り・お札の中でも、特に恋愛に関するお守りが人気あり。片思いをしている人から恋人との結婚を願う人まで、様々なシーンに寄り添うアイテムが揃っています。恋のチャンスを呼び込む「キューピッド」や、最良の相手に巡り合える「しあわせ」など、頼りになるお守りが見つかるはず!

アクセス《車》京都南ICから約30分《電車》京阪電鉄京阪本線「清水五条駅」から徒歩約30分《バス》JR京都本線「京都駅」からバスで約15分、バス停「清水道」から徒歩約15分

料金お守り:500円 他

電話番号075-541-2097

参拝時間09:00~17:00

URLhttps://www.jishujinja.or.jp/

【安井金比羅宮】京都駅からバス+徒歩で約5分

強力な縁切りや縁結びを願う人が、願いを込めて訪れる名社

安井金比羅宮

ご縁は「結ぶ」だけでなく、「切りたい」と願う人も少なくないのが現実です。こちらは主祭神である崇徳天皇が「悪縁を断ち切ってくれる」ということで、縁切りの御利益がとても強力。加えて、縁結びも期待できる”安井の金比羅さん”です。切りたい縁がない人も、観光などで立ち寄れる際はお気軽に参拝してみましょう。

縁切り縁結び碑

縁切り縁結び碑

悪縁を絶ち、良縁を結ぶと伝えられる、絵馬のような形をした高さ1.5m、幅3mの巨石。表面にびっしりと願掛けのお札が貼りついている様子から、願いを叶えたい人々の強い気持ちが伝わってきます。

祈願方法は、「形代(かたしろ)」というお札に願い事を書き、そのお札を持って碑の表から裏へ、裏から表へと中央の穴をくぐります。碑には亀裂があり、その亀裂から中央の穴に神様の御力が注がれていると考えられています。

混雑時は順番待ちが発生しますので、時間に余裕を持って訪れましょう。

悪縁切御守

悪縁切御守

縁結びのお守りは多くの神社が取り扱っていますが、悪縁を切ってくれるお守りは珍しいものです。安井金比羅宮では「良縁は悪縁を絶ち切ってこそ訪れる」と考えられているため、「悪縁切守」と「えんむすび守」の2体を一緒に持ち過去を断ち切り、新しい縁を願うのも良いですね。悪い縁に覚えがない場合は、縁結びのみを願う「えんむすび守」を手に入れてみましょう。

アクセス《車》京都東ICから約20分《電車》京阪電鉄京阪本線「祇園四条駅」から徒歩約10分《バス》JR京都本線「京都駅」からバスで約20分、バス停「東山安井」からすぐ

料金境内自由、悪縁切御守:500円 他

電話番号075-561-5127

参拝時間24時間

URLhttp://www.yasui-konpiragu.or.jp/

【貴船神社】京都駅から電車+バスで約1時間

歴史ある恋の宮で名物の「水占みくじ」にチャレンジ

貴船神社

古事記や日本書紀にも登場する古社であり、水の神様として信仰されています。基本の参拝方法は「三社詣」と呼ばれ、本宮、奥宮、結社をお参りします。結社は貴船神社の中社にあたり、縁結びのご利益があることで有名。御祭神の磐長姫命(いわながひめのみこと)が人々に良縁を授けてくれると伝えられ、平安時代には恋の歌が詠まれたことから、別名「恋の宮」とも呼ばれるようになりました。

えんむすび祈願

えんむすび祈願
えんむすび祈願

別名「恋の宮」と呼ばれるほど、縁結びの神様から御利益が授かれる貴船神社ならではのご祈祷です。男女間に関する良縁のみを願うものであり、「良縁成就」「結婚成就」「復縁成就」といった願い事から自分に合ったものを選べます。祈祷の所要時間は20分ほど。「えんむすびのお守り」や「結び文」などの授与品もいただけます。

水占みくじ

水占みくじ

水の神様を祀る貴船神社らしく、水で恋を占うおみくじも有名です。本殿前の石垣から溢れている貴船山の湧き水は、御神水として大切にされてきました。その御神水を留めた霊泉に「水占みくじ」を浮かべると、真っ白だった紙に文字が浮かび上がります。「水の神が全てを見通すのでよく当たる」と評判なので、お試しあれ。

アクセス《車》京都東ICから約1時間《バス》叡山電鉄鞍馬線「貴船口」からバスで約5分、バス停「貴船」から徒歩約10分

料金えんむすび祈願 御祈願料:3,000円

電話番号075-741-2016

参拝時間本宮開門:06:00~20:00、12月~4月:~18:00

URLhttps://kifunejinja.jp/

【六孫王(ろくそんのう)神社】京都駅から徒歩で約15分

恋の縁結びや子孫繁栄を神使の鯉にお願いしよう

六孫王神社

清和源氏の祖・六孫王源経基を祀る神社。鯉や鴨が泳ぐ池に架けられた太鼓橋は、「恋(鯉)の架け橋」とも呼ばれています。良縁に恵まれるとの噂ですが、縁結びスポットとしてはまだ穴場なのでゆったりと過ごせるのが魅力。さらに、春には隠れた桜の名所となるので、恋が実ったあとのデートにもおすすめです。また、安産祈願にご利益がある誕生水弁財天社も設けられています。

恋愛文学・和歌

恋愛文学・和歌

六孫王が詠んだ「哀れとも 君だに言はば 恋ひわびて 死なむ命も 惜しからなくに」は、死ぬほどにつらい恋の病を知る人の共感を呼ぶ歌。手の届かない人を想う歌「雲井なる 人をはるかに 思ふには わが心さへ 空にこそなれ」も切ないですね。

小泉八雲の作品集「怪談」にある「弁天の同情」は、誕生水弁財天社を舞台に夫婦の縁を辿る物語です。

鯉(恋)のお守り

お守り

鯉が泳ぐ神龍池に架けられている太鼓橋。六孫王の遣いである「鯉」と「恋」をかけて、「恋の架け橋」と呼ばれています。社務所で手に入る「恋(鯉)のお守り」は、涼しげな水鉢形が根付けになった縁結びアイテムです。水鉢の中に見えるマゴイとヒゴイは出世鯉であり、恋や人生における良縁・開運を願う人に喜ばれています。

アクセス《車》京都東ICから約20分《電車》JR京都本線「京都駅」から徒歩約15分《バス》JR京都本線「京都駅」からバスで約5分、バス停「六孫王神社前」から徒歩約2分

料金お守り:800円

電話番号075-691-0310

参拝時間24時間

URLhttp://www.rokunomiya.ecnet.jp/index.html

【上賀茂神社】京都駅から地下鉄+徒歩で約40分

神様とのご縁を繋いでくれる京都で最も古い神社

上賀茂神社
写真提供 上賀茂神社

世界文化遺産に登録された京都最古の神社。賀茂氏の氏神をお祀りする厄除けの神様として、平安遷都の際に皇城鎮護の社となりました。参拝時には、縁結びの神様「片山御子神社(片岡社)」をはじめ、摂社もくまなく巡ることをおすすめします。清流「ならの小川」は、百人一首に選ばれた和歌が詠まれた風流な場所。そのほか、境内には自然のパワーを感じる見どころが満載です。

片岡社(片山御子神社)

片岡社写真提供 上賀茂神社
片岡社写真提供 上賀茂神社

楼門近くに鎮座する摂社の1つ。上賀茂神社の主祭神・賀茂別雷大神の母神である、賀茂玉依姫命(かもたまよりひめのみこと)をお祀りする社です。縁結びの神様として有名で、なんと「源氏物語」の作者とされる紫式部が恋愛成就のために足繁く通ったとも伝えられています。家内安全、子授け、安産にもご利益があるので、恋が叶ってからもぜひ訪れたいですね。

片岡社絵馬

片岡社絵馬写真提供 上賀茂神社
片岡社絵馬写真提供 上賀茂神社

神社の神紋「フタバアオイ」の葉を象った絵馬。「ほととぎす 声まつほどは 片岡の もりのしづくに 立ちや濡れまし」という和歌は紫式部が詠んだもので、「片岡の森の雫に濡れつつ、朝まで恋する人を待とう」という意味があります。古くから「神と人の結びの証し」とされてきた神紋が、神様とのご縁を繋いでくれるはず。

アクセス《車》京都東ICから約40分《電車》地下鉄烏丸線「北山駅」から市バス4系統「上賀茂神社前」下車すぐ

料金片岡社絵馬:500円 他

電話番号075-781-0011

参拝時間24時間

URLhttps://www.kamigamojinja.jp/

【八坂神社】京都駅からバス+徒歩で約30分

女性に嬉しいご利益が2つも!美の女神と縁結びの神

八坂神社

素戔嗚尊(すさのおのみこと)、櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)、八柱御子神(やはしらのみこがみ)などを主祭神とする神社。社伝によると創建は斉明天皇2年(656)、今では「祇園さん」や「八坂さん」の通称で親しまれています。日本三大祭りの1つに数えられる「祇園祭」が行われる神社としても有名ですね。

縁結びの神・大国主命(おおくにぬしのみこと)や、美貌を誇る女神様も祀られていることから、「素敵なご縁がほしい」「美しくなりたい」と願う人も多く訪れます。

美御前社

美御前社

多岐理毘売命(たきりびめのみこと)、多岐津比売命(たぎつひめのみこと)、市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)の女神をお祀りしている、美を司る社。3人は「宗像(むなかた)三女神」と呼ばれ、八百万の神々の中でも特に美人だと伝えられています。

社殿前に湧き出ている、心から美しくなれると評判のご神水「美容水」の御利益にあやかって、少し手に取ってお肌につけましょう。市内屈指の花街・祇園から近いこともあり、タイミングが良ければ舞妓さんや芸妓さんの参拝に遭遇できるかもしれませんよ。美への開運を祈願する絵馬など授与品も見逃せません。

大国主(おおくにぬし)社

大国主(おおくにぬし)社

本殿社務所の向いに鎮座する八坂神社の末社。祭神は大国主命、事代主命(ことしろぬしのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)であり、大国主命は縁結びの神様として知られています。八坂神社の神紋「祇園木瓜」を編んだ飾り結びは、縁結びのご利益があるので必見です。「因幡の白兎伝説」の石像も設置されているほか、お供え物の「願掛けうさぎ」もかわいいと大人気です。

アクセス《車》京都東ICから約35分《電車》京阪電鉄京阪本線「祇園四条駅」から徒歩約5分《バス》JR京都本線「京都駅」からバスで約20分、バス停「祇園」から徒歩約5分

料金願掛けうさぎ:500円 他

電話番号075-561-6155

参拝時間24時間

URLhttp://www.yasaka-jinja.or.jp/

【下鴨神社】京都駅から電車+徒歩で約40分

霊験は宇宙級!?京の七不思議に数えられる縁結びスポット

下鴨神社

上賀茂神社と並び、皇城鎮護の神として崇敬を集める神社。平成6年(1994)には世界文化遺産にも登録されました。西殿に賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)、東殿に玉依媛命(たまよりひめのみこと)が祀られていて、五穀豊穣や厄除けにご利益があるといわれています。

樹齢200年以上の木々が繁るパワースポット「糺の森」や、女性守護・美麗祈願において名高い摂社「河合神社」もあり、敷地がとても広いので時間に余裕をもって巡りましょう。

相生社(あいおいのやしろ)

相生社

楼門前にある小さな社で、縁結びに御利益のある産霊神(むすひのかみ)を祭神としています。「日本書記」や「古事記」にも登場し、古くから信仰を集める産霊神は、宇宙の生成力を神格化した存在です。参拝者はお社の左側に祀られているご神木「連理の賢木(れんりのさかき)」に、縁結び、安産、育児・家庭円満などを祈願します。

連理の賢木

連理の賢木

2本の木が途中から1本となり、根元に子どもの木をなすご神木。その不思議な姿は縁結びの神による力だと伝えられ、京の七不思議の1つにもなっています。

参拝方法も独特で、絵馬についた紅白の紐を願いを込めて結び、お社を周ってから奉納します。男女で周り方が異なるので事前に確認しましょう。桃色の縁結びマークがついた御朱印も要チェックです。

アクセス《車》京都東ICから約40分《電車》京阪電鉄京阪本線「出町柳駅」から徒歩約10分《バス》地下鉄烏丸線「北大路駅」からバスで約10分、バス停「下鴨神社前」からすぐ

料金絵馬(初穂料):500円 他

電話番号075-781-0010

参拝時間06:00~17:00

URLhttps://www.shimogamo-jinja.or.jp/

【野宮神社】京都駅から電車+徒歩で約30分

良縁が叶う「源氏物語」ゆかりの神社

野宮神社

天照大神(あまてらすおおみかみ)を祭神とする神社。竹林に囲まれた閑静な場所で、風格ある黒木の鳥居が目印です。その様子が世界最古の恋愛小説「源氏物語」で描かれていることからも、同作品にゆかりのある神社としても有名です。かつては、未婚の皇女や女王から選ばれた「斎王」が伊勢神宮へ向かう前に身を清めた場所であり、嵯峨野巡りの主要スポットとなっています。

野宮大黒天とお亀石

お亀石

本殿左側に鎮座するお社の1つ。良縁や素敵な結婚にご利益がある野宮大黒天が祀られています。大黒天の側にある大きな石は、亀の形に似ていることから「お亀石」と呼ばれる神石です。お亀石を撫でながらお祈りすると、なんと1年以内に願い事が叶うのだとか。その霊験はあらたかで、パワースポットとしても注目されています。

恋愛成就絵馬と縁結びお守り

恋愛成就絵馬
恋愛成就絵馬
お守り

縁結びを目的に訪れたからには、恋愛成就を祈願する絵馬を奉納しましょう。ハート形のかわいらしい絵馬に願い事を書いて、絵馬掛所に掛けます。加えて、縁結びのお守りもゲットしたいところ。源氏物語のワンシーンを描いたお守りや、鈴付の小ぶりなお守りが授与されています。

アクセス《車》京都南ICから約55分《電車》JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩約10分

料金縁結びお守り:1,000円 他

電話番号075-871-1972

参拝時間24時間

URLhttp://www.nonomiya.com/index.html

【市比賣(いちひめ)神社】京都駅からバス+徒歩で約15分

歴代の皇后陛下も足を運んだ「女性の守り神」

祭神が全て女神であることから、「女性の守り神」として信仰されている神社です。良縁、子授け、安産などにご利益があり、特に全国的にも珍しい「女人厄除け」が有名です。多くの女性が参拝に訪れるのはもちろん、歴代皇后からの崇敬も篤く、「皇后陛下勅願所」となっています。また、平安時代には境内が官営市場として賑わったため、「商いの祖神」とも称されます。

女人厄除け祈祷

多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)、市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと)、多岐都比賣命(たぎつひめのみこと)、神大市比賣命(かみおおいちひめのみこと)、下光比賣命(したてるひめのみこと)と、女性の神様のみをお祀りしています。

大きなご利益があるとされる「女人厄除け祈祷」は、京都に皇室が置かれていた時代に、皇后陛下もお受けになったという由緒あるご祈祷です。例年2月に行われる「女人厄除まつり」では、福女性(ふくおんな)が美しい着物姿で厄除けを願い、「厄除福豆」を撒きます。

姫みくじ、女人お守、おとう鈴

姫だるまの中にくじが入った「姫みくじ」は、雛人形を飾る風習をはじめ、昔から深い関わりがある「女性と人形」にちなんだおみくじです。「女人守り」は、持ち歩く全ての女性の幸福を祈ったお守りで、歴代の皇后陛下にも献上されています。珍しいトイレのお守り「おとう鈴」は、鈴の音色が不浄を祓うとされ、健康を願う人に喜ばれています。

アクセス《車》京都南ICから約30分《電車》京阪電鉄京阪本線「清水五条駅」から徒歩約5分《バス》JR京都本線「京都駅」からバスで約5分、バス停「河原町正面」から徒歩約5分

料金姫みくじ:900円 他

電話番号075-361-2775

参拝時間24時間

URLhttps://www.ichihime.net/index.html

縁結びスポットを巡る、1日モデルコース

10:00 ①叡山電鉄・京阪電気鉄道「出町柳駅」から縁結びの旅スタート!

↓ 徒歩約10分

10:10 ②人が少ない【下鴨神社】をゆっくりお参り。名物の「みたらし団子」など食べ歩きも楽しんで。

↓ 電車&徒歩約15分

12:00 ③京阪電鉄京阪本線「祇園四条駅」へ。祇園エリアで京料理のランチを満喫♪

↓ 徒歩約10分

13:30 ④【八坂神社】へ。「願掛けうさぎ」に素晴らしいご縁を願いつつ、美容に関する願い事も忘れずに!

↓ 徒歩約20分

15:00 ⑤【地主神社】へ。縁結びの神様に参拝をしてから「恋占いの石」で運試し。

↓ バス停「五条坂」からバスで約5分、バス停「河原町五条」から徒歩約5分

16:00 ⑥女性を見守ってくれる【市比賣神社】へ。今日の願い事がしっかり叶うように、厄除けをして総仕上げ。

↓ バス停「河原町正面」から「京都駅前」までバスで約5分

17:00 ⑦京都駅周辺に戻って、ショッピングや夕食を楽しもう♪

京都の関連情報

関連キーワード

旅Pocket 編集部
旅Pocket編集部です。「ポケット」に入れて持ち歩きたくなるような、見るたびにわくわくする国内・海外情報をお届けします!

このライターの記事一覧

AREA

地域


閉じる