川平湾

【2022】石垣島観光「行く価値あり」ベスト30!絶景の穴場スポット・観光のマップ・所要時間も紹介

更新:2022/08/08

140,566views

目次

  1. 観光マップ
  2. 石垣島の観光おすすめベスト20
    1. 1.川平湾 〜絶対に押さえたい石垣の絶景ポイント〜
    2. 2.底地ビーチ 〜1kmも続く真っ白なビーチで穏やかな時間を〜
    3. 3.星空鑑賞 〜世界屈指の星空を楽しもう〜
    4. 4.平久保崎灯台 〜サンゴの海を見渡せる絶景ポイント〜
    5. 5.バンナ公園 〜子どもが大喜び!星空やホタル鑑賞も楽しめる〜
    6. 6.マエサト(真栄里)ビーチ 〜アクセス・利便性抜群の美しいビーチ〜
    7. 7.玉取崎展望台 〜石垣島ドライブの途中立ち寄るならココ!〜
    8. 8.白保海岸 〜世界最大級のサンゴの群生〜
    9. 9.フサキビーチ 〜ウミガメにも人気!?美しい天然ビーチ〜
    10. 10.御神崎 〜島随一の夕日ポイント〜
    11. 11.石垣島鍾乳洞 〜自然の芸術を五感で感じよう〜
    12. 12.ヤエヤマヤシ群落 〜珍しいヤシの群落は一見の価値あり!〜
    13. 13.ユーグレナモール 〜あらゆるお土産が手に入るアーケード商店街〜
    14. 14.マンタシュノーケル 〜悠然と泳ぐマンタに出会える!?〜
    15. 15.名蔵アンパル 〜珍しい生態系が好奇心を刺激する!〜
    16. 16.石垣牛が堪能できる人気店「炭火焼肉 やまもと」
    17. 17.まぐろの握りが旨い「ひとし本店」
    18. 18.14種の原材料を使用した「辺銀食堂の石垣島ラー油」
    19. 19.石垣産の新鮮なミルクを使用したジェラート「石垣島ミルミル本舗」
    20. 20.島育ちの厳選素材を活かす「石垣島プリン本舗」
  3. 穴場スポット!ベスト5
    1. 幻の島(浜島) 〜地図にない幻の島!?〜
    2. 伊原間サビチ洞 〜日本で唯一の海に抜ける鍾乳洞〜
    3. 野底岳(野底マーペー) 〜鳥の視点で石垣島を見渡せる!〜
    4. 青の洞窟 〜写真映え間違いなしのシュノーケルポイント〜
    5. 吹通川のヒルギ群落 〜カヤックやカヌーでマングローブ林を抜けよう〜
  4. 石垣島周辺にある素晴らしい離島ベスト5
    1. 竹富島
    2. 西表島
    3. 小浜島
    4. 波照間島
    5. バラス島
  5. 半日観光モデルコース
全て表示

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間が変更になっている可能性があります。お出かけの際は各スポットにご確認ください。

 

国内外から絶大な人気を誇る「石垣島」には、魅力的な観光スポットがたくさん!
国指定名勝に指定された名所「川平湾」や空を覆い尽くすほどの満天の「星」、美しい「ビーチ」など、おすすめの観光スポットをご紹介します!
さらに、絶景が望める「穴場」スポットや「観光マップ」「観光モデルコース」まで観光情報をぎゅっとまとめました!

観光マップ

 

石垣島の観光おすすめベスト20

1.川平湾
〜絶対に押さえたい石垣の絶景ポイント〜

【観光の所要時間:1時間〜】
川平湾は石垣島で必ず訪れたい絶景スポット!川平公園展望台からはエメラルドグリーンの海、白い砂浜、川平湾に点在する小島が一望できます。川平湾では、海の中を覗けるグラスボートがおすすめ。着替えたり泳いだりしなくても、サンゴや魚を観察できるのが嬉しいポイント。周辺には駐車場があり、レンタカーでも安心です。周辺にはテラス席のあるかわいいカフェもたくさんありますよ。

アクセス新石垣空港から車で約30分

 

2.底地ビーチ
〜1kmも続く真っ白なビーチで穏やかな時間を〜

【観光の所要時間:1時間〜】
川平湾から西側へ向かうと、底地(すくじ)ビーチにたどり着けます。日本ではなかなか見ることができないモクマオウの林を抜けると現れる1kmも続く真っ白な砂浜!遠浅かつ波も穏やかで、監視員が駐在しているため、子どもも安心して海水浴を楽しめます。SUPやシュノーケルなどのレンタルサービスもあり、マリンスポーツにもぴったりのスポットです。

すくじビーチ

アクセス新石垣空港から車で約40分

 

3.星空鑑賞
〜世界屈指の星空を楽しもう〜

【観光の所要時間:1〜2時間】
石垣島と言えばギラギラと照りつける太陽を思い浮かべると思いますが、実は夜に楽しめる絶景もあるんです!日本初の「星空保護区」に認定された西表石垣国立公園で見られる星空は、世界屈指の美しさ。本州ではなかなか見られない数のまばゆい星が観察できるでしょう。星空観光ツアーも多数催行されているので、ぜひ絶景スポットで綺麗な星空を楽しみましょう!

石垣島の星空

 

星空鑑賞のオプショナルツアーを見る

 

4.平久保崎灯台
〜サンゴの海を見渡せる絶景ポイント〜

【観光の所要時間:30分〜1時間】
島の北東部に突き出す平久保半島にそびえ立つ灯台。サンゴが生息する美しい海に囲まれる景勝地です。石垣島でドライブを楽しむならぜひ立ち寄りたいポイント。紺碧の海の眺望はもちろんのこと、その先端から大海原に向かってまっすぐ光を照射する夜の姿にもロマンが溢れています。2016年には、日本ロマンチスト協会の「恋する灯台」に認定され、ロマンスの聖地にもなっています!

平久保崎灯台©OCVB

アクセス新石垣空港から車で約40分

URLhttps://romance-toudai.uminohi.jp/toudai/hirakubosaki.php

 

5.バンナ公園
〜子どもが大喜び!星空やホタル鑑賞も楽しめる〜

【観光の所要時間:1時間〜】
標高230mのバンナ岳にあるバンナ公園。各所に展望台があり、エメラルドブルーの海が見渡せます。大きな吊り橋、亜熱帯果樹園、子どもが目一杯遊べるアスレチック広場などがあり、楽しみ方は様々。また、夜には星空やホタルの鑑賞もでき、1日を通して楽しめます。4~6月には、珍しいヤエヤマヒメボタルが見られるかもしれません!

バンナ公園

アクセス新石垣空港から車で15分

URLhttp://www.banna7.com/index.html

 

6.マエサト(真栄里)ビーチ
〜アクセス・利便性抜群の美しいビーチ〜

【観光の所要時間:1時間〜】
ANAインターコンチネンタルホテルの目の前にあるマエサト(真栄里)ビーチ。市街地からのアクセスが良く、更衣室・温水シャワー・駐車場が全て無料で利用できる利便性の高さがポイント。海上アスレチック(3~11月限定)もあり、子ども連れのファミリーにぴったりです。シュノーケルやカヤックのレンタルもあります。宿泊者以外もビーチの利用だけでなく、レンタルも可能です。

マエサトビーチ

アクセス新石垣空港から車で約20分

URLhttps://www.anaintercontinental-ishigaki.jp/ja/(ANAインターコンチネンタルホテル)

 

7.玉取崎展望台
〜石垣島ドライブの途中立ち寄るならココ!〜

【観光の所要時間:約30分】
島の北東部にある玉取崎展望台もおすすめスポットです。駐車場からハイビスカスが咲き乱れる小道を登ると、そこは辺り一面サンゴの海!小高い丘からの眺望はまさに絶景で、「シーサーのしっぽ」とも呼ばれる平久保半島を見渡せます。展望台の近くには海を望めるカフェもあるので、ドライブの休憩に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

アクセス新石垣空港から車で約20分

 

8.白保海岸
〜世界最大級のサンゴの群生〜

【観光の所要時間:約2時間】
新石垣空港からほど近い白保海岸では、世界に誇るサンゴの群生を見ることができます。希少なアオサンゴの群落は、世界の中でも白保海岸が最大級と言われています。サンゴの群生エリアは岸から遠いため、シュノーケルツアーに参加するのがおすすめ。専用ボートでポイントまで連れて行ってもらえます。アオサンゴと共生する魚たちの美しさに心奪われることでしょう!

白保海岸
©OCVB

アクセス新石垣空港から車で約10分

 

9.フサキビーチ
〜ウミガメにも人気!?美しい天然ビーチ〜

【観光の所要時間:1時間〜】
フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズに隣接する天然ロングビーチ。天然の美しいビーチゆえ、なんとウミガメの産卵場所でもあるそうです。遠浅なので泳ぎが苦手な人にもおすすめ。島の西部に位置するため、サンセットも必見です!マエサトビーチ同様、宿泊者でなくてもビーチを無料で利用できますが、宿泊者以外は駐車場が有料です。

フサキビーチ©OCVB

アクセス新石垣空港から車で約30分

URLhttps://www.fusaki.com/facility/beach(フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ)

 

10.御神崎
〜島随一の夕日ポイント〜

【観光の所要時間:約30分】
最西端の岬にそびえ立つ断崖絶壁の高台からは、西表島が見渡せます。昼間の景色も綺麗ですが、夕暮れ時はまさに絶景!天気が良ければ夕日が海岸線に刻々と沈む様子を堪能できるでしょう。レンタカーを使えば、新石垣空港から約45分、市街地から35分程度。1年を通して多くの人が夕日を拝みに足を運んでいます。

アクセス新石垣空港から車で約40分

 



11.石垣島鍾乳洞
〜自然の芸術を五感で感じよう〜

【観光の所要時間:約30分】
海底に生息していたサンゴ礁が20万年もの時をかけて隆起し、誕生したと言われている石垣島鍾乳洞。自然が生みだしたダイナミックな地形は圧巻!幻想的なイルミネーション、滴る水の響き、そして石垣島だからこそ見られるシャコ貝の化石など、見どころはたっぷりです。雨の日でも楽しめるスポットです。

石垣島鍾乳洞

料金大人:1,200円、子ども(4歳~中学生まで):600円、3歳以下:無料

営業時間09:00~18:30 (最終入洞受付18:00)

アクセス新石垣空港から車で約30分

URLhttps://www.ishigaki-cave.com

 

12.ヤエヤマヤシ群落
〜珍しいヤシの群落は一見の価値あり!〜

【観光の所要時間:30分〜1時間】
国の天然記念物に指定されている、八重山諸島の固有種「ヤエヤマヤシ」の群落が見られるスポットです。ヤエヤマヤシは幹約30cm、樹高は高いもので約25mと他のヤシよりも大型で、大きな羽状複葉が特徴的。石垣島と西表島でしか見られない貴重な存在だからこそ、一見の価値あり。遊歩道は整備されていますが念の為、歩きやすい靴で訪れるのがおすすめです。

ヤエヤマヤシ群落

アクセス新石垣空港から車で約25分

 

13.ユーグレナモール
〜あらゆるお土産が手に入るアーケード商店街〜

【観光の所要時間:1〜2時間】
石垣島のお土産を買うなら、日本最南端のアーケード商店街「ユーグレナモール」へ!石垣港離島ターミナルから徒歩5分とアクセス良好。公設市場では石垣島ならではの食材が手に入ります。お土産店はもちろん、ファッション雑貨店や飲食店など、数々のお店が立ち並びます。それぞれのお店に駐車場はないので、近隣の有料駐車場を利用してください。

アクセス新石垣空港から車で約25分

URLhttps://www.euglenamall.com

 

14.マンタシュノーケル
〜悠然と泳ぐマンタに出会える!?〜

【観光の所要時間:約2時間】
石垣島は高確率でマンタに出会えるのをご存知でしょうか。ベストシーズンである9〜11月ごろには、1度に10匹以上のマンタに出会えることも!マンタが出没するポイントへ行くには、ツアーへの参加が必須です。海の状態によっては船が出せない恐れもあることを念頭に、旅の計画を立てましょう。

マンタシュノーケル©OCVB

マンタシュノーケルのオプショナルツアーを見る

 

15.名蔵アンパル
〜珍しい生態系が好奇心を刺激する!〜

【観光の所要時間:約1時間半】
名蔵アンパルは、石垣島西部に位置する干潟とマングローブ林。ラムサール条約にも登録されている貴重な干潟です。飛来する貴重な野鳥やマングローブ湿地に生息するカニ・ハゼなどの生態系を観察できるでしょう。狙い目は干潮時。いつもは水の中にいる生物たちが姿を現しますよ。

名蔵アンパル©OCVB

アクセス新石垣空港から車で約30分

 

石垣島旅行の専門ページはこちら

 



おすすめ飲食店(グルメ)とお土産店

16.石垣牛が堪能できる人気店「炭火焼肉 やまもと」

石垣島で生産される石垣牛を楽しみたいなら「炭火焼肉 やまもと」へ!島1番の人気店なので、必ず予約をして訪れましょう。名物は焼きしゃぶ。七輪の上でサッと炙り、オニオンスライスを巻いてポン酢を付けていただきます。脂の旨みが口いっぱいに広がります。

電話番号0980-83-5641

営業時間17:00〜お肉がなくなり次第

 

17.まぐろの握りが旨い「ひとし本店」

魚介を味わいたいなら「ひとし本店」へ。特にまぐろが有名で、赤身から大トロまであらゆる部位の握りが楽しめます。その他の刺身も新鮮そのもの。石垣島近海で獲れた、石垣島でしか味わえないメニューが目白押しです。石垣牛の握りや海ぶどう、ジーマミー豆腐、ミーバイの煮付けなど、島ならではの料理もたっぷり味わえますよ。

電話番号0980-83-9610

営業時間17:00〜23:30(ラストオーダー22:30)

 

18.14種の原材料を使用した「辺銀食堂の石垣島ラー油」

一躍ブームを巻き起こした食べるラー油。「辺銀食堂の石垣島ラー油」は、食べるラー油の火付け役とも言えるでしょう。ピパーチや石垣の塩など、石垣島の食材と数種類のスパイスを使用したまろやかな味は、冷奴やご飯、炒め物との組み合わせも◎辛いのが得意な方は、激辛バージョンもお試しあれ。石垣島のお土産として大人気の商品です。

直売店 石垣ペンギン

電話番号0980-82-8777

営業時間10:00〜18:00(日曜休み+不定休)
※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休業中です。詳細はこちら

URLhttps://penshoku.jp/(オンラインストア)

 

19.石垣産の新鮮なミルクを使用したジェラート「石垣島ミルミル本舗」

観光や海でのアクティビティに疲れたら、甘いジェラートはいかがでしょうか。「石垣島ミルミル本舗」では、島バナナ、紅イモ、塩黒糖、グアバの葉など、沖縄ならではの食材を使ったジェラートを堪能できます。他にも、ハンバーガーや牛丼があり、ランチも楽しめます。石垣空港内にも店舗があるので、石垣島滞在の最後に食すのもおすすめ!

石垣島ミルミル本舗 本店

電話番号0980-87-0885

営業時間10:00〜日没

URLhttps://mirumiru1583.com

 

20.島育ちの厳選素材を活かす「石垣島プリン本舗」

石垣島のジャージー牛乳、石垣島産のさとうきび・塩など、厳選した素材を使用し、こだわりのプリンを作る「石垣島プリン本舗」。プレーンの他、紅いもや黒蜜、さんぴん茶といったここでしか味わえないプリンも扱っています。セット販売もあり、お土産にもおすすめです!

電話番号0980-87-5741

営業時間11:00~20:00

instagramhttps://www.instagram.com/ishigakijima_purin/

 

石垣島に行くツアー

 



穴場スポット!ベスト5

幻の島(浜島)
〜地図にない幻の島!?〜

【観光の所要時間:約3時間〜】
浜島は、石垣島の西10kmほどの沖合に浮かぶ三日月型の無人島で「幻の島」とも呼ばれています。その理由は、引き潮のタイミングでしかその姿を見ることができないため!潮が満ちてくると海の下に沈んでしまいます。浜島へ行くにはツアーに参加しましょう。360°海に囲まれるロングビーチはまさにフォトジェニック!カメラを忘れずに持って行ってくださいね。

アクセス石垣島から船で約30分

 

幻の島のオプショナルツアーを見る

 

 

伊原間サビチ洞
〜日本で唯一の海に抜ける鍾乳洞〜

【観光の所要時間:約1時間】
島の北部にある伊原間湾では、わくわくするような洞窟探検が楽しめます!伊原間サビチ洞は、3億7,000年前に海底隆起で生まれた洞窟と言われています。海に抜ける鍾乳洞は、日本全国でここにしかありません。洞窟内には沖縄の伝統工芸品などの展示も。洞窟を抜けた後に待っている絶景を目に焼き付けてくださいね。

料金大人:1,250円、子ども(4歳~中学生まで):600円

営業時間09:00〜18:00

アクセス新石垣空港から車で約30分

 

野底岳(野底マーペー)
〜鳥の視点で石垣島を見渡せる!〜

【観光の所要時間:約1時間30分】
野底岳は、石垣島で2番目に標高の高い山で、別名野底マーペーと呼ばれています。山頂にそびえる大岩には琉球王国時代を生きた「マーペー」という女性の切ない恋物語が秘められており、それがこの別名の所以です。近道の登山口から30分ほどトレッキングを楽しめば、石垣島の全貌が見渡せる絶景スポットに到着!海だけでなく山も楽しみたいという人におすすめのスポットです。

野底岳(野底マーペー)

アクセス新石垣空港から車で約30分

 

青の洞窟
〜写真映え間違いなしのシュノーケルポイント〜

【観光の所要時間:約1時間】
青の洞窟と言えばイタリアや沖縄本島を思い浮かべますが、実は石垣島でも神秘的な海の青を楽しむことができるんです!米原ビーチの近くにある青の洞窟へは、送迎付きのシュノーケルツアーがおすすめ。比較的浅く、波も入ってこないため、泳ぎが苦手な方や小さな子どもも安心して楽しめますよ。

青の洞窟のオプショナルツアーを見る

 

吹通川のヒルギ群落
〜カヤックやカヌーでマングローブ林を抜けよう〜

【観光の所要時間:1時間半〜2時間程度】
吹通川のヒルギ群落は国の天然記念物に指定されています。ヒルギはマングローブの一種。熱帯・亜熱帯にしか生息しないマングローブを観察できるのも、石垣島観光の醍醐味と言えます。カヤックやカヌーで吹通川のヒルギ群落を訪れるツアーなら、不思議な生態系を間近で観察できるでしょう。

吹通川のヒルギ群落©OCVB

アクセス新石垣空港から車で約30分

 



石垣島周辺にある素晴らしい離島ベスト5

竹富島

昔ながらの赤瓦の屋根に琉球石灰岩を積み上げた石垣、白砂を敷き詰めた路地にふく木の防風林。「沖縄の原風景」ともいえる景色が今も残され、ゆっくりとした島時間を楽しめるのが、竹富島です。

遠浅でアクアブルーの美しい海が魅力のコンドイ浜で海水浴を楽しんだり、水牛車やサイクリングで町を巡ったり、見どころ満載です。

竹富島

 

西表島

島を覆い尽くすような熱帯雨林と、希少な動植物の分布から、「東洋のガラパゴス」と呼ばれる西表島。2021年5月にはユネスコの諮問機関から世界遺産の登録が適当であると勧告を受け、再注目されています。(2021年5月時点では、まだ登録されていません。)

マイナスイオンをたっぷり感じる滝や絶滅危惧種に指定されているイリオモテヤマネコなど、人工物とはかけ離れた、大自然を満喫できます。

西表島

 

小浜島

2001年放送のNHKの連続テレビ小説『ちゅらさん』の舞台になり、注目を集めた小浜島。

島にはのどかな風景が広がり、都会の喧騒を忘れて心癒されることでしょう。島内には、星野リゾートが運営するホテル「リゾナーレ小浜島」もあり、石垣島と分泊して宿泊するのもおすすめです。

小浜島

 

波照間島

波照間ブルーと呼ばれる透明度の高い美しい海が特徴の波照間島。この美しい海をひと目みようとたくさんの観光客が訪れます。さらに、日本では珍しい南十字星が見られる場所としても知られ、天気の良い日は夜空に無数の星がキラキラと輝く姿を見ることも。石垣島からは、高速船に乗り1時間で到着します。

波照間島

 

バラス島

バラス島はサンゴの欠片が堆積してできた無人島で、潮が引いた時には島が浮かび上がり、潮が満ちた時には島全体が沈むまさに奇跡の島!クリスタルブルーの海と真っ白な浜辺は、一度見たら忘れられないほどの絶景です。

透明度が高く透き通った海でのシュノーケリングは格別なので、ぜひ体験してみてくださいね。

バラス島

半日観光モデルコース

ホテル発
 
09:00 川平湾(1時間)
 ↓車で15分
10:15 御神崎(30分)
 ↓車で30分
11:15 石垣島鍾乳洞(30分)
 ↓車で10分
11:55 ユーグレナモールでお土産探し&ランチ(2時間)
 
ホテルへ

 

ページ内で紹介しているオプショナルツアーは、ベルトラ株式会社が企画・販売している商品です。
「VELTRA」サイト内のオプショナルツアーに関するお問い合わせは、直接ベルトラ株式会社へお願いします。
また、お申込み後の変更や、万が一の現地でのトラブル(送迎が来ないなど)につきましても、 ベルトラ株式会社へご連絡いただきますようお願いいたします。

 

沖縄離島の関連情報

宮古島の関連情報

沖縄本島の関連情報

石垣島おすすめツアー

関連情報

Ayako.K
大阪府出身。夫の転勤・出産を契機に、旅行パンフレットの制作ディレクターからフリーライター・編集者へ転身。場所・時間にしばられない働き方を実践しています。訪れた国は40カ国近く。世界中のキレイな海を泳ぎたいです。

このライターの記事一覧

AREA

地域


閉じる