韓国は今"仁川"がアツい!新浦市場(シンポシジャン)と周辺最新スポットを散策してみた
更新:2018/11/06
34,026views
みなさん!仁川(インチョン)って本当はすごくおもしろいってこと、知っていましたか?
ソウルを訪れて仁川を通り過ぎてしまうなんてもったいない!ソウルから電車で1時間、仁川の街をぶらりと歩いてみると流行の最先端がつまっていました♡
韓国定番フードの発祥地!新浦市場(シンポシジャン)
仁川の台所と呼ばれる新浦市場は、正式名称を新浦国際市場(シンポクッチェシジャン)といいます。
最寄り駅は地下鉄水仁線の新浦駅ですが、地下鉄1号線東仁川駅からも歩いて7分ほどです。
1883年に仁川港が開港すると、さまざまな異国文化がこの土地に入って来るようになりました。中でも仁川港からほど近い場所に位置する新浦洞(シンポドン)は、その時代いち早く世界のトレンドに触れることができた街だったのです。
平日でも賑わっている新浦市場は、まさにB級グルメの宝庫。どれを食べようか本気で迷っちゃう~!
うん○パンもあります。ㅋㅋㅋㅋ
新浦市場に来たならぜひ食べておきたい!元祖タッカンジョンとチョルミョン
元祖新浦タッカンジョン
新浦市場で1番人気のお店がココ元祖新浦タッカンジョン。
この新浦市場から生まれたといわれているタッカンジョンですが、それを証明するように名前には「元祖」の文字が!甘辛いソースを絡めた一口サイズのから揚げは、冷めても美味しく食べれるのが特徴です。
お店の前にはいつも行列ができていますが、テイクアウトと店内で飲食する列が別々になっているので注意してくださいね!
調理実演している前はテイクアウトの列なので、お店で食べて行きたい場合は、向かい側にある店舗入口の方に並びましょう。
新浦ウリマンドゥ
新浦市場のアーケードを抜けてすぐの場所にある新浦ウリマンドゥは、チョルミョン発祥のお店として知られています。
盛岡冷麺のような弾力のある麺と、コチュジャンベースの甘酸っぱいソースを混ぜて食べるチョルミョン。独特の食感がクセになります。
タッカンジョンやチョルミョンの他にも、この地域周辺が発祥のグルメがいくつかあるのですが、その中でもっとも有名なのは、やはりチャジャンミョンでしょう。
これは中国の炸醤麺が、韓国で独自の変化を遂げたものなんですって!
お隣には新名所!インスタ映えの雪の華村(ヌンコッマウル)
まるでメルヘンの世界に飛び込んだような世界が広がる雪の華村は、町の使われていない空間を有効活用し、若い世代が集まる新名所を作ろうと、2018年6月新浦洞にオープンしました。
インスタ映え間違いナシのこのビジュアル、すぐに人気のスポットになったのは言うまでもありません。
広場の周りには、マカロンや日本食、ピザ、トルティーヤなど、新浦市場とはまったく違うジャンルのお店が軒を連ねます。
雪の華村の1番人気はマカロンデイズのマカロン。テレビでも放送されました。肝心のマカロンの写真、見たいですよねみなさん!
でもごめんなさい・・・。急いで訪問したんですけど、オープン1時間で売り切れ(!)てしまって買えなかったんです。次回の訪問でがんばりますねㅜ_ㅜマカロン好きのみなさん、訪問される際はがんばってください!
こちらはLEGOをもじった店舗。カワイイですね!ケサディーヤのお店です。新浦市場からちょっと足を伸ばすとこんなに違った楽しみ方ができるんですよ♪
新浦市場から徒歩10分!レトロな建物やおしゃれなカフェが立ち並ぶ仁川開港ヌリギル
新浦市場や雪の華村がある場所からチャイナタウンの方向へ10分ほど歩くと、開港当時の面影をそのまま残す、レトロで素敵な建物がポツポツ現れてきます。
ここは仁川開港ヌリギルといって、仁川港開港当時にはここに日本人街がありました。レトロな建物がどこか懐かしく感じられるのも、そういう理由からなんですね。
歴史的建物のいくつかは博物館になっていて、中を見学することができます。こちらは旧日本第一銀行の建物で、現在は仁川開港博物館になっています。
かつての場所に再現された大仏ホテル。
この仁川開港ヌリギル周辺にあるカフェやレストランはどこもオシャレ!
カフェ pot_R
日本家屋を改装したノスタルジックな雰囲気のカフェ。
なんと韓国でも長崎カステラが食べれちゃうんです♪
モナミカレー
食べるのがもったいないくらい可愛いカレー♪
メニューによってベースのカレーが違います。
おとぎの国に迷い込んだ?!松月洞童話村(ソンウォルドンドンファマウル)
仁川開港ヌリギルからチャイナタウンを通り抜けると、それまでの中国式の派手な建物とは雰囲気がガラリと変わって、カラフルでポップな通りに出ます。ここが松月洞童話村です。
ここまで来ると最寄り駅が変わるので、童話村から散策したい人は仁川駅を下車すると便利ですよ!
町にある建物のほぼすべてに、ピーターパンやオズの魔法使いなどの童話の人気キャラクターが描かれてるのですが、そのほとんどは実際に人が住んでいる民家なんです。
もともとは老人ばかりの町を少しでも明るくしようと、家にペイントしたことから始まったとのこと。
今では子供から大人まで、誰もが笑顔になれる人気スポットとなりました。
見どころがギュッと詰まった新浦市場と仁川港周辺は、1日まるごと楽しめちゃう、まるでテーマパークのような場所でした!
現代と近代が交差する街、仁川。「わざわざ来てよかった」と思わせてくれること間違いナシですよ!
元祖新浦タッカンジョン/원조신포닭강정ウォンジョシンポタッカンジョン
住所仁川広域市中区新浦洞1-12
営業時間10:30~20:00、テイクアウトは21:00まで
新浦ウリマンドゥ/신포우리만두シンポウリマンドゥ
住所仁川広域市中区新浦洞36-1
営業時間10:00~22:00
pot_R/팟알ポットアール
住所仁川広域市中区官洞1街17
営業時間11:00~22:00
모나미카레モナミカレー
住所仁川広域市中区中央洞2街24-2
営業時間11:30~21:00(15:00~17:30はブレイクタイム)※火曜日休日
- よこたん
- 韓国・仁川市に在住して8年目の主婦です。趣味はカフェ巡りと、美味しいパン屋さんをさがすこと、そして日本へ旅行に行くこと。仁川空港のある永宗島から、「韓国の美味しいもの」「楽しいこと」を発信して行きます。
AREA
地域
-
世界共通
-
国内
-
アジア
-
インド洋
-
ハワイ
-
ミクロネシア
-
ヨーロッパ
-
中南米
-
中近東
-
北アメリカ
-
南太平洋・オセアニア
-
カリブ海
-
クルーズ